|
窓の改造やっと一段落 |
| ... |

NO 745 窓の工事と言っても絵にならないので
昔作ったカラオケビデオから持ってきた、この絵など背景に文字の色変わりがする
作るのに時間がかかるのとwin7以降ソフトが働かないので最近はやめている。
考想だけに終わらずに窓の改装やっと終わった。
お饅頭作るのに皮を先に丸く作っておいてその中のあんこを入れるような仕事で
やっぱり素人の悲しさ、
途中でどうしてもガラス戸がおさまらないので販売元に問い合わせたら
左右に振って納めてくださいとのこと、でもうまくはまらないもう古いのは壊してあるし
よ~く見たらレールをはさむ逆U字型の溝が輸送中だろう当たってO字になっていた
伸ばしたらきっちりとおさまった、販売店の方に無理いって申し訳なかったです。
それではこんなことやりました、クリックで拡大とマウス乗せて説明です。
![]() | ←枠作るのにこんな加工して こんなふうにおさまると嬉しい→ そして四方を組み立てる ↓ | ![]() |

![]() | ↓ ←ガラス戸をはめ込み 隙間を防ぐ防水テープを貼って→ 枠で押さえて古く見えるニスぬって 出来上がり ↓ | ![]() |
網戸もきっちりおさまった、上の小さい画像は元の古いガラス戸(2か所あるもう一つの窓)マウス乗せてください。
この工事にいった費用はこれだけ案外安くおさまったがそれより
これだけのことかなり体力使ったけど無事に元気にできたことの方が嬉しいです。
アルミサッシ 数量:2 | 34,680円 |
スライド網戸 数量:2 | 10,200円 |
水切り付 数量:2 | 5,000円 |
枠用木材 | 5,220円 |
防水テープ ニスなど | 1,343円 |
日当 6日 | 6,000円 |
合計 | 62,443円 |
つぃった~ ふぇいすぶっく いんすたぐらむ 掲示板 総合管理 皆様のこめんと: 34 こめんと投稿フォーム トップへ↑ |
記事更新2015年01月26日(月)
皆様からいただいたコメントとお返事
出来上がりましたね~ ほんと器用、うまくできましたね。
お疲れ様でした
うちの夫じゃ到底無理^^; 超不器用ですから^^
お疲れ様でした
うちの夫じゃ到底無理^^; 超不器用ですから^^
2015/01/26(月) 12:30 | うさぎ | #pnxQ82rk[ 編集]
以前の和風窓を枠から取り外し入れ替え サッシに近い窓になり 風も入らず
見栄えも良くなりましたね
これだけこなすことは立派な作業です
説明文も読みましたが 偉いなぁとただただ感心するばかりです
見栄えも良くなりましたね
これだけこなすことは立派な作業です
説明文も読みましたが 偉いなぁとただただ感心するばかりです
2015/01/26(月) 12:50 | のびた | #UyDaNXrA[ 編集]
凄いですね。
自分で出来るって素晴らしいです。
自分で出来るって素晴らしいです。
2015/01/26(月) 13:52 | Abend | #-[ 編集]
きちんとはまっただけでなく、他と違和感ないように
時代までつけて、「いい仕事してますね~!」と
誰かさんに言われそうです。
時代までつけて、「いい仕事してますね~!」と
誰かさんに言われそうです。
2015/01/26(月) 15:41 | SOYOKAZE | #Txwcxg36[ 編集]
は~い二つあったのでほぼ一週間かかりました
その間いいお天気で暖かかった外仕事なんでたすかりました。
いやただ初めの計画さえしっかりとたてておけば誰でもできます。
その間いいお天気で暖かかった外仕事なんでたすかりました。
いやただ初めの計画さえしっかりとたてておけば誰でもできます。
2015/01/26(月) 16:10 | はっちゃん | #8Y4d93Uo[ 編集]
そうなんですよもう50年近く風雨にさらされてると傷みが激しくて
おもいきってアルミサッシに交換しました。
こんな大工仕事素人ですが好きなんですよ、
でももう体力がついていかなくなりました。
おもいきってアルミサッシに交換しました。
こんな大工仕事素人ですが好きなんですよ、
でももう体力がついていかなくなりました。
2015/01/26(月) 16:11 | はっちゃん | #8Y4d93Uo[ 編集]
今回は元の内法が1.5cm狭かったのでやり直しがきかない
一生懸命計算しましたよ、おかげでずいぶん頭使いました(^^
一生懸命計算しましたよ、おかげでずいぶん頭使いました(^^
2015/01/26(月) 16:11 | はっちゃん | #8Y4d93Uo[ 編集]
元あるところにはめ込むのがちょっと難儀しましたが
何とかうまいこと出来上がりました。
新しい木材を使ってあるので眼をむいたような感じ
古い色出すために”チーク”色のニスを重ね塗りしました。
外の枠ほとんどわからないでしょう。
何とかうまいこと出来上がりました。
新しい木材を使ってあるので眼をむいたような感じ
古い色出すために”チーク”色のニスを重ね塗りしました。
外の枠ほとんどわからないでしょう。
2015/01/26(月) 16:12 | はっちゃん | #8Y4d93Uo[ 編集]
素晴らしい自分で出来るのね
器用な人は良いですね
器用な人は良いですね
2015/01/26(月) 16:45 | 喜美 | #XaibZUFM[ 編集]
家も随分古いのでもうプロに頼めないです
それで自分で改装してるんですよそれに日曜大工大好きで
電動ノコギリ、ノミ、カンナなど一通り揃えています。
それで自分で改装してるんですよそれに日曜大工大好きで
電動ノコギリ、ノミ、カンナなど一通り揃えています。
2015/01/26(月) 17:33 | はっちゃん | #8Y4d93Uo[ 編集]
器用なはっちゃんにはいつも感心するわ。
これを工務店に頼んだら費用は数倍かかるもの。
(^0^)パチパチ
これを工務店に頼んだら費用は数倍かかるもの。
(^0^)パチパチ
はめ込むのに苦労をされたようですがいい仕事が出来ましたね~
大工さんに頼めば15万円ぐらいは取られるでしょうね(^-^)/
大工さんに頼めば15万円ぐらいは取られるでしょうね(^-^)/
家が古いので工務店に頼んだらあれもこれもと修理箇所が増えて
建て替える方が安くなるでしょう、
趣味と実益なので自分でやっています。
建て替える方が安くなるでしょう、
趣味と実益なので自分でやっています。
2015/01/27(火) 06:46 | はっちゃん | #8Y4d93Uo[ 編集]
そうなんですよ、外枠の縦はいいんですが横が1.5cm大きかった
古い雨戸を活かしたいのでサンダーで切断しました。
サッシの本体枠との間が約2cm木材で組み合わせそれが上側の写真です。
古い雨戸を活かしたいのでサンダーで切断しました。
サッシの本体枠との間が約2cm木材で組み合わせそれが上側の写真です。
2015/01/27(火) 06:53 | はっちゃん | #8Y4d93Uo[ 編集]
上手くいきましたね
さすがです
雨戸は残したのですね
防水テープにまでも色を付けてる
ハハハ やっぱり 日当は安いですね
さすがです
雨戸は残したのですね
防水テープにまでも色を付けてる
ハハハ やっぱり 日当は安いですね
業者依頼なら、この倍ほどの金額になるんでしょうね。
創意工夫な生き方に敬服です^^
創意工夫な生き方に敬服です^^
2015/01/27(火) 09:13 | Y | #J8TxtOA.[ 編集]
こんなことまで出来ちゃうのですか!
大工仕事もパソコンも大変ご立派です。
畑もやっていらっしゃいましたね。
何かできる人は他のことをやってもちゃんとこなすんですね。
大工仕事もパソコンも大変ご立派です。
畑もやっていらっしゃいましたね。
何かできる人は他のことをやってもちゃんとこなすんですね。
2015/01/27(火) 10:35 | マリー | #-[ 編集]
お早うございます
窓出来上がりましたね
手造りで凄いですね プロ並み お値段も安く済み上場です
何でも出来る 楽しみながらやるとても良い事です
見習わないといけないね!
窓出来上がりましたね
手造りで凄いですね プロ並み お値段も安く済み上場です
何でも出来る 楽しみながらやるとても良い事です
見習わないといけないね!
2015/01/27(火) 11:36 | れんげ | #PyE38RjE[ 編集]
古い家なので鋸とカンナで改装ができます
材料は依然玄関の戸を替えたときと同じ店で買いました。
いや~楽しんでやってるのに一日1000円で充分ですよ。
材料は依然玄関の戸を替えたときと同じ店で買いました。
いや~楽しんでやってるのに一日1000円で充分ですよ。
2015/01/27(火) 12:42 | はっちゃん | #8Y4d93Uo[ 編集]
こんなこと大好きなんですよ
改装にかかるまで計算機片手にメーカーの図面とずいぶんにらめっこ
ま!ボケ防止とおもって頑張っています。
改装にかかるまで計算機片手にメーカーの図面とずいぶんにらめっこ
ま!ボケ防止とおもって頑張っています。
2015/01/27(火) 12:42 | はっちゃん | #8Y4d93Uo[ 編集]
ひとつ変えるのに三日もかかってる半分遊びですよ、
でも好きなんです、工事にかかるまでの計算や釘やテープの準備するのも楽しいです。
畠は自家用に無農薬で作って余ったら道路わきに置いて無料で提供しています。
でも好きなんです、工事にかかるまでの計算や釘やテープの準備するのも楽しいです。
畠は自家用に無農薬で作って余ったら道路わきに置いて無料で提供しています。
2015/01/27(火) 12:43 | はっちゃん | #8Y4d93Uo[ 編集]
この前に予告してあるので失敗したらどうしようかと思いました、
でも準備に計算や備品をそろえにホームセンターに行ったり
楽しんで取り掛かりました、どうやら完成でもあちこち筋肉痛です(^^
でも準備に計算や備品をそろえにホームセンターに行ったり
楽しんで取り掛かりました、どうやら完成でもあちこち筋肉痛です(^^
2015/01/27(火) 12:44 | はっちゃん | #8Y4d93Uo[ 編集]
プロにお願いせずこれだけきれいに窓枠がフィット!
すごいな~なんて感心しつつ、最後の材料代みて
またびっくり!!
業者に来てもらったら一日日当は15000円~20000円
いるんじゃないですか??
かなり控えめな日当に思わずプッと笑っちゃいました。
すごいな~なんて感心しつつ、最後の材料代みて
またびっくり!!
業者に来てもらったら一日日当は15000円~20000円
いるんじゃないですか??
かなり控えめな日当に思わずプッと笑っちゃいました。
2015/01/27(火) 16:11 | 友湖 | #-[ 編集]
いや素人の仕事こんなもんでしょう
窓二つ替えるのに6日もかかってたらダメですね。
でも木の組み合わせなどうまいことやってるでしょう
かなり複雑考えて作るに時間がかかりました。
こんなことするのが大好きで楽しんでやっています。
窓二つ替えるのに6日もかかってたらダメですね。
でも木の組み合わせなどうまいことやってるでしょう
かなり複雑考えて作るに時間がかかりました。
こんなことするのが大好きで楽しんでやっています。
2015/01/27(火) 18:45 | はっちゃん | #8Y4d93Uo[ 編集]
こんなに綺麗になるなんて。ビックリです。
日曜大工とは言え信じられないくらい
お上手です。何度も何度も見ましたが
アルミ冊子になったのですね。
日曜大工とは言え信じられないくらい
お上手です。何度も何度も見ましたが
アルミ冊子になったのですね。
2015/01/27(火) 21:33 | しょこらろーず | #H6RSI4P.[ 編集]
ありがとう
今回は元の枠の方が狭かったので切ったりはつったり
結構苦労しましたがなんとか仕上がりました。
作業中はお天気も良くなにより窓を開け壊してあるのでたすかりましたよ。
古家なのでこんな素人大工できました。
今回は元の枠の方が狭かったので切ったりはつったり
結構苦労しましたがなんとか仕上がりました。
作業中はお天気も良くなにより窓を開け壊してあるのでたすかりましたよ。
古家なのでこんな素人大工できました。
2015/01/28(水) 06:47 | はっちゃん | #8Y4d93Uo[ 編集]
(';')
日曜大工さん(失礼!!)いろいろとと頑張っていますね!(^^)!
暇人は 壊すことは得意でも、作ることは不得手です。一応、大工道具はそろっているんですが 眠ったままになっています。!(^^)! そんなことで、創作力のないところを、既製品?を撮って 楽しんでいます。こちらは、積雪も増えてきて、車の運転が大変です。対向車とすれ違うときは、先に停まって対向車をやり過ごしていますが、対向車も止まって待っていて、お互いに謙譲の美徳を発揮しあっていますよ!(^^)!
また、大雪が来そうですので、ますます 道幅が狭くなりそうですよ!(^^)!
日曜大工さん(失礼!!)いろいろとと頑張っていますね!(^^)!
暇人は 壊すことは得意でも、作ることは不得手です。一応、大工道具はそろっているんですが 眠ったままになっています。!(^^)! そんなことで、創作力のないところを、既製品?を撮って 楽しんでいます。こちらは、積雪も増えてきて、車の運転が大変です。対向車とすれ違うときは、先に停まって対向車をやり過ごしていますが、対向車も止まって待っていて、お互いに謙譲の美徳を発揮しあっていますよ!(^^)!
また、大雪が来そうですので、ますます 道幅が狭くなりそうですよ!(^^)!
いや日曜大工ではなく、毎日がお休みなんで毎日大工でしょう、
大工道具そろえてられるんだ、つかわなくてはもったいないですね。
わたしもひと通り揃えてあります、でもまだもっとほしいですがなかなか手がでないです。
そちらは雪が大変ですね、
あの中を車でよく走れたものだと思います、私なら100mも走れば脱輪がぶつかるでしょう(^^
大工道具そろえてられるんだ、つかわなくてはもったいないですね。
わたしもひと通り揃えてあります、でもまだもっとほしいですがなかなか手がでないです。
そちらは雪が大変ですね、
あの中を車でよく走れたものだと思います、私なら100mも走れば脱輪がぶつかるでしょう(^^
2015/01/28(水) 15:17 | はっちゃん | #8Y4d93Uo[ 編集]
はっちゃん すごいです
努力の人ですね!
お怪我がないか心配していました
大仕事終えて達成感でいっぱいのことと思います
次への自信につながったことと存じます 少しゆっくりなさってくださいね
努力の人ですね!
お怪我がないか心配していました
大仕事終えて達成感でいっぱいのことと思います
次への自信につながったことと存じます 少しゆっくりなさってくださいね
ありがとうございます、
今回はおなじ仕組みを2カ所それで時間がかかってました
途中でうまくいかずにメーカーさんの助言をいただいたり木材加工やりなおしたり
色々あったが幸いいいお天気に恵まれて暖かかったので助かりました。
古家だからこそこんなことしなければならないしでも楽しんで作業しましたよ、
骨やすめにまた温泉に行ってきました、今日報告します。
今回はおなじ仕組みを2カ所それで時間がかかってました
途中でうまくいかずにメーカーさんの助言をいただいたり木材加工やりなおしたり
色々あったが幸いいいお天気に恵まれて暖かかったので助かりました。
古家だからこそこんなことしなければならないしでも楽しんで作業しましたよ、
骨やすめにまた温泉に行ってきました、今日報告します。
2015/01/29(木) 08:16 | はっちゃん | #8Y4d93Uo[ 編集]
ご近所の大工さん怒って来ますよ
「仕事横取りしないで」って。
プロ顔負けですね。木製の窓をサッシに変えて
家まで新しくなった気分がしますね。
それにしても安い日当ですね。
工務店に依頼すると日当は2万円位するのではありませんか。
暗い部屋に小さな窓を作ってもらった時10万以上しました。
「仕事横取りしないで」って。
プロ顔負けですね。木製の窓をサッシに変えて
家まで新しくなった気分がしますね。
それにしても安い日当ですね。
工務店に依頼すると日当は2万円位するのではありませんか。
暗い部屋に小さな窓を作ってもらった時10万以上しました。
小さい窓にそんなにかかりましたか
わたしの改装は2m×1.5mのを2カ所で材料代だけでした、
家も50年も経つとあちらこちらで傷んできますそれでこうして自分で改修してるんですよ。
もし工務店に頼んだらそれこそ新築するほどかかるでしょう。
これで玄関、外板、縁側などいろいろしました、元気で出来ることがうれしいです。
わたしの改装は2m×1.5mのを2カ所で材料代だけでした、
家も50年も経つとあちらこちらで傷んできますそれでこうして自分で改修してるんですよ。
もし工務店に頼んだらそれこそ新築するほどかかるでしょう。
これで玄関、外板、縁側などいろいろしました、元気で出来ることがうれしいです。
2015/01/29(木) 10:02 | はっちゃん | #8Y4d93Uo[ 編集]
縁側、玄関、窓すべて本格的な出来上がりです!!
業者に頼んだら相当かかるでしょう。
お見事です。
業者に頼んだら相当かかるでしょう。
お見事です。
2016/02/08(月) 16:30 | マリー | #-[ 編集]
ありがとう
ここにコメントいただいたんですね
廊下より2cm沈めたかったので今回の改造は一番むつかしかったです
それに重い8枚提げて取り付けたら筋肉通です(^^
コメントを投稿するここにコメントいただいたんですね
廊下より2cm沈めたかったので今回の改造は一番むつかしかったです
それに重い8枚提げて取り付けたら筋肉通です(^^